いちがや合気道クラブ 2月20日の稽古
今年の稽古の目標は、「のびとのり」です。
最近、「指先の軌跡で光の線を描く」という稽古方法の紹介がありました。
剣術の師匠で、空間に剣を振るときに、自分の剣先がどこを通っているか、分からない人についたら大変だよ。という話から、指先で光の線のイメージを描く、相手はその中に巻き込まれていく、という四方投の稽古にヒントを得て、光の軌跡を自分の道場で復習しようと思い立ちました。
この他に3間先の相手に見立てて、ロウソクをたてたイメージを描け、という話もありました。
家にあった乾電池でぼやーと緑色に洸るライトを見つけました。早速スターウオーズのライトセーバーよろしく、振り回してみました。明るいところでやってもあまり迫力がありません。誰かが照明を消してみようと言い出して、パチパチとスイッチを切って稽古場が真っ暗になりました。
すると、真っ暗な中に緑の光が浮かび上がり、光の軌跡を描くというイメージの稽古をする、という目標を達成しました。折りしも隣の体育館ではブラスバンドがスターウオーズのテーマソングを奏でています。光の軌跡を描くという実験は、道場を暗闇にしてみて成功しました。
暗いと自分の姿が相手から見えないという点も、なぜか好評でした。
以上